冷やし中華はじめました、みたいなテンションで。 PR 2016/03/21(Mon) 23:49:33
昨日地上波放映された、実写版暗殺教室を観ました。
先日のHARUで発行された、かいさんの暗殺菅谷×中村本にゲストさせて頂いたので、その為にちょっと資料集めたりしていたのです、暗殺。 そしたらその脱稿直後あたりからジャンプ+で配信始まりまして、まぁ最初は見てなかったんですが、プールあたり~1学期末考査~夏休み合宿あたりを読んでまして。 そうやって夏休み終わりまでの何となく流れを把握したくらいで、ちょうどその辺りまでをやる映画を観れたわけです。 タイミングがよすぎて、とても楽しく観れました。 ただ映画は、特定のキャラか、俳優さんに推しがいないと辛いかなぁとは思いました。 話の流れが速すぎて、ダイジェスト感半端ないし、誰かに思い入れを持つのが難しい。(あの映画だと、渚かカルマくんくらい?あとはビッチ先生…) でも誰かを追い掛けていると、とても楽しい。だって画面にちょろちょろ映る推しを捜すの楽しい。 私は原稿の流れでついつい、菅谷を捜してしまうんですが、彼全然見どころないくせにちょいちょいイイ所にいるので、とても楽しかったです。 だって彼はひょろっと背が高くて、周りの人間より一回り高い机使ってるくらいなのに、最後のシーンでしれっとめっちゃセンターで机に肘置いて座れてんの意味わからなかった(笑) しかし完全な初見だと、話の流れを追うので精いっぱいかなぁと思った。 だって原作はあんなに言葉で説明されるのに、それが全然なくて、正直誰が誰かも殆ど把握できなかった…せめてもうちょっと名前呼んで欲しかったけど、そんなことしたらこんがらがっちゃうくらいには登場人物多いよね。 ところでカルマくんが崖とか高いところから落ちるとき、へらっと笑って姿勢まっすぐにしたまま背中から落ちるの、ほんとライダー俳優って感じでよかったです。さすがフィリップ伊達に毎週倒れてなかったよね!! あと実写化するにあたって主な場所がほぼ学校になってたのがよかった! 校舎でお泊まりとか、校庭にでっかい装置とか最高だよね!! 渚に元カノ?描写があったのは、カットされてるA組の件とか、後の茅野ちゃんの件とかに対する彼是かなぁと思いました。てゆーか次回予告?ネタバレ甚だしすぎて驚愕しかなかった。 あと映画~卒業編~のCMで最近しきりに、殺せんせーの過去が人だったってことを示してて、個人的にそれは結構興醒めな展開だなぁ映画オリジナルかなぁと思っていたんですが、原作通りっぽくて驚いてる……原作が2学期になった途端に、先生とか生徒の家庭事情とか掘り下げ始めて、なんなの人気が確立されてgoサインが出たってことなの?と動揺していたら、配信が終わった。。 まぁでもだったらどういう展開を望んでいたんだって聞かれたら、これと答えられるものがあるわけではないんですけども。 2016/03/19(Sat) 23:59:07
今週に入って急に、ぱっと匂いを感じるようになりました。
そうです、沈丁花です。彼の季節が今年もやって参りました。 秋さんが「出会いと別れの季節に咲く花だ。いい香りがして、僕は好きだよ」というようなことを言っていたのを毎年思い出しています。 ところで秋さんって、香りをエネルギーに代えるひとじゃないですか。 つまり彼の言う「いい香り」って、言ってみれば「美味しい」ってことじゃないですか? つまりつまり、あのセリフは「美味しくて、僕は好きだよ」ってこと?? そういえば彼が無類のお茶好きなのも、お茶は香りが良いから?香りを楽しむものだから?? …つまり、自分の好きな食べ物(語弊)の名前を、付けたってこと??? なんかそれって、腐った視点で考えるととんでもなくおいしいけど、そういうのとっぱらった視点で見ちゃうと、なんてゆーか、例えば「チョコ」とか「ドーナツ」とかそういうノリで、それってどちらかというとペットの名付け…とか思い至ってしまって、笑っていいのか憐れめばいいのか複雑な気持ちになってしまった帰路でございました。 そんなことがあった今週ですが、職場では先週末の棚卸(基本的に全員出勤、遅刻厳禁)からまさかのインフルエンザが猛威を振るい、ちょうど時を同じくして行われた席替えで、その影響下にやられた人々の席が散らばった結果、スッカスカの配置になったりしていました。 私はこっそり、脳内でバイオテロと呼んでいた。 むしろ俺達の闘いは、バイオテロから帰還した輩が復帰する今週後半にあった。俺達の闘いはこれからだ…!と1人で盛り上がっていた。 とりあえず無事に収束したようで、一安心です。 てゆーか数日振りに全員出勤した事務所は、人口密度が高くてちょっと息苦しかった。 2016/03/05(Sat) 18:16:54
今更すぎてアレですが、来葉峠の真実巻。 いやなんかもう期待を裏切らないっていうか、期待通りすぎて逆に「え?ほんとに?これもフェイクじゃなくて??」とそわそわした真実でありました。 あと由美さんの件は割と驚いた。 あとはプールのアレです。 2016/03/01(Tue) 23:06:32
やっぱりFree!って、凛が好きじゃないと受け入れられないっていうか、きっついよなぁファンやるの。って1期から変わらず思ってることを、佐野小本を読んで再認識してしまったので、凛に全然興味なくてFree!追っかけてる方々を割と真面目に尊敬する。
だって私は凛が好きだけど未だに色々もやるのに、って思ったけどこれはもしかしなくても凛を好きだからもにゃもにゃする案件も大いに…いやでもそれは置いといてもやっぱもにゃる。なんなのまじでアイツ。 2016/02/14(Sun) 19:23:07
毎度お馴染みのことながら、お疲れさまでした&ありがとうございました!
香亮コピ本は無事発行できました! 最近のコンビニコピー機の能力はすごいなぁ、としきりに思っていたので、ちょっと印刷会社さんにお願い仕様でトーン貼ったら、若干やりすぎた感が出てしまったのですが…見苦しいコマがありましたらすみません。やはりコピ本にはトーンは控えめが良いね! ところで今回、spにときはりさんがいらしてくださって!ありがとうございました!! 記憶よりずっと素敵な女性になられてて吃驚したのは、相棒と意見が一致した。親戚のおばちゃんじゃねえよ!? 素敵なお話たくさん聞けたので、楽しみです~うふふのふ。 相棒と友人は、学生時代の友達が出てるらしいと刀の方に旅立ってた。 あとお使いも頼まれてて、出来る範囲で…ってビクビクしながら行ってたけど、ふたを開けてみたら余裕でお買いものできて、たっぷり楽しんで来たらしい。よかった。 私は私で、他ジャンルで出てたヒカルさんと、そうこさんにご挨拶に伺ってきました。 しかしガン流、今回はプチもやってたけど、がくっとsp減ってたので、結構本気で心配しています。既に次回が決定しているのが、幸いなのか不幸なのか…。 アフターは、売娘ズ+かいさんとJワールドに!初めて!行ってきました!! 温泉じゃないよ!! 主に黒子の、笠松&森山先輩スペシャルを目当てに!! コラボ飯では、リコちゃんの隠し味が隠れてない+原材料がそのままの姿で見えてるカレーを意気揚揚と頼んでたら、それに気付かなかった友人たちが「あれを頼む勇気はなくて…」と深刻な声で話していて(笑)、ものすごく喜ばれて、たくさん写真撮られてきました。 ふつーにインスタントカレーの味だった。笑 板チョコはぬるっと溶けるんだけど、ふつーに別々の味だった。笑 みんな手馴れてて他の場所には目もくれずって感じだったんですが、唯一初体験の私はあちこちでこっそりはしゃいできて、とても楽しかったです。いつもありがとう! 2016/02/07(Sun) 23:27:02
凛ちゃんお誕生日おめでとうおめでとうおめでとう!!!
松岡凛生誕を祝う世の中を眺めて、私の心の凛フォルダが潤った!!ありがとう!!! ハイスピでもFreeでも意味わからないくらいヒロインだったけど、それはそれとして、やっぱり凛松岡はカッコ良いいのであった。彼にはいつだって笑っていて欲しいし、大好きなひとたちに囲まれていて欲しいよ!!! ところでそんな中、いよいよ今週末に迫ったガンガンオンリー、今回は久し振りに印刷会社さんにお願いすることのないイベントなので新刊告知が下手したら前日とかになりそうな勢い!なので、ひとまずざっくり。 2月7日(日) ガン流ISLAND2(ガンガンオンリー) 東4ホール セ05a 『すずらん館』 スパイラル~推理の絆~|香介×亮子sp ■新刊予定■ 【明快スカーレット(仮)】 表FCコピー12p 予価100yen 時間軸は最終決戦後、香介×亮子で冬の話。 ■既刊■ 【オモイオモハレフリフラレ】片恋詰合 36p 500yen 【インタールード】短編集 40p 500yen 【おもひまわり】歩ひよ火 28p 400yen 【夢くらい見させろよ】BLアンソロジー 92p 700yen ・本人直参、売娘2名同伴予定。メガネは売娘です。 ・他ジャンルの持込予定はありません。 ・赤豚さん主催のペーパーラリー参加します。 螺旋と天賀井さんで片面ずつ両面刷りでイラストペーパー。ペーパーだけでもお気軽に持ってってください^^ ちなみに現在、新刊本文のペン入れてます…結構カツカツです。直前に表紙だけでも上げたいです。よろしくお願いどうぞです。 2016/02/02(Tue) 21:46:09
|