忍者ブログ
程良く,品好く,機嫌よく。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21(Mon) 20:17:54
金曜にメインストーリー全話解放されて、土曜に2幕夏組読み終わりました!
千秋楽に泣いた……(2回目)
ちなみにストーリーのとき上部に出てくるメニューの存在にようやく気付き、“戻る”機能を覚えました。
三角の「シャキシャキ借金~」が可愛くて、戻って繰り返した。
三角はなんかまだよくわかんないです……いや既に最推しだけど。すごい好きだけど。
意外と社会性があることに感動してる。
てゆーかもはや彼に対するラインが迷走しすぎて、割と何でも「俺も~」って参戦してくるのに驚くし(それこそ監督が好きって話にも乗ってくるのに驚愕)でも割と何でもすぐ引くし、無職じゃなくてフリーターだし、やってるバイトは「いろいろ~」だし、つまり社交能力がそこそこあるってことだし、近所の子どもたちと一緒に野球やサッカーしてるし、荷物持ってくれるし、一緒にいるこっちが引いてないか?ってたまに気遣ってくれるし、まぁつまりは一挙手一投足にあわあわしている。。
でも彼のエチュードが今のところ100%口が悪いというか柄が悪いのは、若干気になるところではあった。そういう大人ばかりに囲まれてきたんじゃないだろうな?とそわそわ心配している。
そういえば天馬が押してきたのはびっくりした。え、まじで?って思っちゃって本当にごめん。
フラ中組ががんばっているのとても愛おしいけど、なんか全体的に、やさしい世界だなぁって思った。あと一成がウザくなくなった。笑
カズナリミヨシはファッションで口説いてきてるんだと思ってたから、何やらガチっぽい様子に驚いたけど。(ひどい)
楽園オアシスがとても好きで、観劇がとても楽しかった。うれしい。
そして今日は公演稽古を全部100%にしたので、記念にSR10連しました。
なんかこういう記念とか区切りがないと回せない。。
そしたら咲也誕SSRが!出た!!んだけど、これact1だった……卒業前ってことなのかな。早生まれだからかな?
PR
2018/03/04(Sun) 22:02:22
キャスト的に観たいな!と思っていた映画。
もう1日1回上映になってたぜ……ギリギリ滑り込み。

当て書きなのかと思った。
高橋一成の呆れたような羨むような「君は元気だねぇ」がとてもよかった。
長澤まさみがとても強くて痛くて、頑なにパンプスしか履かなかった彼女は、絶対に謝らないし「ありがとう」の一言も出さずに通したのすごいなぁとしみじみ。
彼女がタバコを吸うのは正直びっくりしたけど、でもあの役のキャラなら確実に吸ってるわな。
あとダイゴがまじで最後まで誰なのかわかんなかった。
ストーリーは、割とあったかいラストだった。
2人の思い出が全部伏線で、無駄な台詞などひとつもなくて、些細なシーンにもすべて理由があって、っていうのにひとつひとつ気付けてゆくのがよかった。
脚本は、実在の新聞記事から膨らませて~って話で、その説明からはまったくピンとこなかったのだけど、観た後ならわかる。あの記事が、あの事件は、ノンフィクションなんだ。

2018/02/27(Tue) 19:04:00
A3めっちゃ楽しいんだけど、とにかく延々とやってられる恐ろしいゲームなので、最初やりすぎて若干体調崩しました。
だってチュートリアル明けたら、バレンタインイベント真っ只中だったんだ。
とにかくやりだしたら、がっとやってしまう自分の性質を思い出させられた……ので、ちょっとのんびりめに、具体的にはストーリー進めるのは休みの日に少しずつ、という自分ルール。
というわけで夏組合宿してるあたりなんですが、ストーリーの進み具合は気にせず稽古はもりもりしてるので、団員一通りとは出会っています。
てゆーかバレンタインで、メインで出会ったばかりの俺様天馬が、1年経ってめっちゃ落ち着いてるのにかなり動揺した。
めっっっっっちゃくちゃ落ち着いてない???
高校生の1年ってこんなに濃密だった?????

ところで先日開幕したact2こと2年目の彼ら、年齢が上がるというのは2部の予告を見たときに察してたのでただただ嬉しいんですが(何ならこれがA3始めた動機のひとつでもある。推しがハタチを迎える瞬間に立ち会えるなんて奇跡がすぎる)高3組の進路がめっちゃ気になってね!
咲也がフリーターってのは、考えてみれば当然のような気がするから良いんだけど(むしろ身長は伸ばしてあげて欲しかった。卒業して測る機会がなくなったから変わらないって話?)万里と十座も高3でしょ?カンパニーの大学生組って、全員がすっごくキャンパスライフをエンジョイしてる感じがするんだよね。高校生組は学校なんて面白くない、って言ってる奴らばっかりだけど、大学生はみんな大学好きっぽい。
そんな環境にいて!誰一人進学しなかったらしんどくない!?と気付いてしまってハラハラしてたんだけど、今日!稽古トークで綴が教えてくれた!!
万里が大学進学してたーーー!!!!!
いやもう成績とか家庭環境というか経済状況とかから察するに、お前しか候補はいなかった!!!もーーーまじでほっとした!!!うれしい!!!
なんでまだ出会ってもいない奴らの進路心配しなくちゃなんないんだ!!!
進路とか成人式とか、そういう話は見える範囲ではなさそうだったんだけど、イベントとか何かの中にひっそりあったのかな?
いやでもほんと、最近ずっとこのことばかり考えていたので、よかった!やさしい世界!!
2018/02/25(Sun) 23:43:58
巷で噂のイケメン役者育成ゲーム、はじめました。
土曜の夜にインストール始めて、日付跨いでやり始めて、連休の間にメインストーリー1幕読み切った。
春組の千秋楽、泣いた……。
チュートリアルで支配人のポケットマネーから引かせてくれた最初のガチャは、SSR丞と東。あとSR丞の開花も出た。冬組運が強いのか?
てゆーかちょっとやるだけでRANKがガンガン上がるから、延々とやってられるのねこれ。

なんか、メンバーが最初みんな外面ばりばりで愛想よく出会うから、当たり前なんだけどちょっとびっくりした。
そりゃそーーーだよねーーー!?
はじめましての相手ときちんと対応できる人間じゃなきゃ困るよねーーー!?
今まで2次創作とかで見てきた彼らより、ずっと好印象だった。謎。
真澄くんは思ったより普通の子だったし、誰より至さんの印象が1番よくなった。
これ稽古とかしてて気付いたんだけど、至さんって基本的に機嫌がいいんですよね。
何に対しても、ゲームのアレに通じるとかアレっぽいとか、自分の好きなものと繋げて喜んでくれる。あと朝練出てくれたり意外と付き合いもいい。
何よりシトロンのことを「正直たまにツボ」って評してるのが最高に好き。
これ見た瞬間、うわっこのひとめっちゃ良い!って思ったんだけど、こういう評価を見たことなかったので世の中に求められてる部分ではないんだなぁきっと。
でも春組での私の最推しは、綴さんです。
苦労性のお兄ちゃんには弱かったよ……。
てか綴の笑い声が好き。笑う声の前に小さく入る「ぃ」みたいな音が好き。
「ぅあはは!」とか「ぃえへへっ」とか文字にすると変だけどとにかくこういう感じがとても好きなので、いっぱい笑ってほしい。
そういえば真澄でうわっって思ったシーンは、至さんが辞めるかも…って言った翌朝の即興劇で、真澄が切込隊長だったところです。こいつ朝弱いくせにちゃんとがっつり入ってきてる!!!って感動した。オチのシトロン最高だった。
咲也は、皆の弟→真澄のお兄ちゃん→春組のリーダー、と段階を踏んで成長していく様子が眩しかった。

ところで始めて2日目にして出会った誕生日イベント、まだカードが揃ってないから3割くらい聞けなかった気がする誉さんお祝いボイスですが、三角の「ありすー!!」がかわいすぎた。
でも交換所にある過去ログを見ると、昨年は「ほまれ」って呼んでたよね?この1年で呼び方が変わるような何かがあったの?仲良くなったの??すっごい気になる!!
2018/02/12(Mon) 23:13:19
平日はめっちゃ行く気なのに、いざ週末になったらまた来週でいいや~と流し続けて早1ヶ月。
ようやく美術館に行って来ました。
予告ポスターを見て、面白そうだなぁと思っていたので……美術にはまったく明るくないのですが、だからこそ、ピンときたものはできるだけ見ておこうかなぁと思って。
あと地元の公立美術館の企画展なので、応援したい気持ちも少しだけ。

醤油画(左上)が見たい!と思って行ったのだけど、実際見たら油絵茶屋再現(縦長の2つ)がめちゃめちゃ面白かった。
中は全部写真okなんですよ奥さん。
なんか、以前の浮世絵?を見たときにも思ったんですが、歌舞伎役者ってイケメンだったんだね……とにかく顔がいい。そりゃ繰り返し描かれるわ、わかる。
でも今回の油絵は、男性はもちろんだけど女性も可愛かった。すっごい美人さんがいっぱいいた。
すごい楽しくて、ずっとうろうろしていた。

てゆーかここ行くとき、駅からの方角をきれいに45度間違えた私は、初めましての神社に辿り着いたのでした。駅から歩いて1キロくらい。
ずっと行ってみたいとは思っていた大きな神社なのですが、まさかこんな形で伺うことになろうとは。とりあえずご挨拶してきた。今年も強く生きたい。

あとデパートでチョコレートの催事場にも寄ってきたんですけど、めっちゃ試食させてもらいました。ひっさしぶりに食べたお高いショコラおいしかった。
そこに男の子3人組が乗り込んできて、試食をもらってテンションが上がり、あっと言う間に生チョコを購入していました。かわいかった。
男の子グループってなんとなく3人組多い気がする。旅先とかでも、お?ってトリオがよくいる。
ぶっちゃけ、並盛とかシグナルズとか、あちこちのトリオで軽率に置き換えちゃうから、記憶に残るんですよね。。
2018/02/11(Sun) 19:24:47
試写会に行って来ました!
ひっさしぶりに当選した!うれしみ!!

思ってた以上にミュージカルで、ほぼ歌ってた印象……そして起承転結じゃなくて、結!結!結!結!!転!!!結!!!って感じでした。笑
怒濤の熱量!!
これ実話が元って聞いた気がするんだけど、ほんとかよ~そりゃ映画化するわ~~って思った。
主題歌がいつまでも脳内リピートしているよ~~~。
バーでスカウトするやりとりと、一人空中ブランコで翻弄するとこが最高によかった。
ヒュージャックマンの幸せそうな表情がほんとうに満ち満ちた顔で、すごい俳優さんなんだなぁと改めて思いました。Xメンの印象が強いのよね。

ちなみに並べて語られているレミゼもララランドも劇場で観たけど、1番エネルギーがでかかった気がする。あと間違いなくこれが1番わかりやすくハッピーエンド。
私はララランドも好きだったんだけど、それとは違ってこっちは誰かと一緒に観る映画なのかもしれないな。
2018/01/30(Tue) 22:52:59
深山木さんハッピーバースデー!
毎年この時期になると「戸籍上の誕生日」というワードについて、思いを馳せています。
元々1/11生まれの戸籍を貰ったのかもしれないけど、原作の彼是を思うと、書類を偽造した線の方が強そうな気がして。となると、1/11って日付は秋くん本人が決めたわけですよね?その体でいくと、なぜこの日なのか、と考えることが許されるのでは。
単純に、111って、ぺっぺっぺって棒を書き入れたって可能性もありますけど。
てゆーか秋さん悪筆極めてるなら、書類の偽造は難しい?関係ない??
手先の器用さと文字の上手さが一致しないって、不思議な話ですよね。(関係ない)

つーか当日になる度に、ふと思うんですよ。
1月11日って、鏡開きだなぁ、って。
我が家は毎年おしるこですが、改めて調べてみたら、お汁粉とかお雑煮が正当?な感じ?
てことはさー、春の時代に学校で寮生活してた彼は、食堂でおしることか食べるわけじゃん。
そこで友人が、そういえばお前誕生日だよなぁってお餅を一欠けくれるじゃん。それ聞いたら他の面子も、おっおって感じでくれるじゃん。あっという間にお椀がもちもちするじゃん。
深山木さんめっちゃ迷惑そうな顔しそうだし、食べられないから他のひとのお椀にぽいぽいしちゃいそうだけど、そうやって周囲に構われて祝われた過去もあったかもしれないなぁ、と想像しちゃって、幸せな気持ちになったのでした。
ハッピーハッピーバースデー!!でした!!!
2018/01/11(Thu) 23:08:05
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com