程良く,品好く,機嫌よく。
あれ?と気付いてくださった方、ありがとうございます。 そうです、そこここで『結崎さん中心の歩ひよ火』と予告していた新刊ですが、諸々の事情で『歩ひよ』に変更になりました。 予定していた歩ひよ火は、またの機会に…できれば寒いときに…。 火澄は何気に季節者だから……。← というわけで、なつの新刊は歩ひよ本です。 歩ひよだけで1冊とか、ちょっと久し振りな気がして、わくわくしますね! 原稿進捗具合としては、本文ペン入れ真っ只中です。 余裕進行?と見せかけて実はそんなこともなく、単に7月が忙しいだけでありました。 仕事が忙しい、じゃなくて、土日に予定があるという意味で。 そんなこんなで、ここがひとつの頑張りどころ!気合い入れて取り組んできまっす!! PR 2013/06/30(Sun) 21:08:36
スタート早々にものすごいサプライズが仕掛けられてて、例えるなら螺旋で火澄が「焼肉パーティや♪」と歩を待ち構えて、ぱーんとクラッカーを鳴らしたあの瞬間を食らったような。 こっそり仕込んでくださったそうで、ホント嬉しかったですえぐえぐ。 絵茶は、トラップの誕生日祝い(大遅刻)がメインだったんですが、基本的に赤毛の盗賊には厳しい私たち。 彼を表す重要ワードは『不憫』でした。もうこの文章が既に不憫。すべては愛故です。笑 絵茶やるのが本当に久し振りすぎて、最初、保存の仕方が思い出せないくらいテンパってたんですが、本当に楽しかったです。 ほとんど喋ってたんですけど。 いつの間にかうっかり8時間半もご一緒させて頂いて、まともな絵は2枚ですから。 真っ白キャンバスを目の前に、ひたすら喋ってましたから。 しかし本当にねぇ、未だに毎度思い知るというか、何度でも思っているんですけど、私、せんりさんの色遣いがすごく好きなんです。 絵も好きだし、雰囲気とか線の感じも好きだけど、1番はって今聞かれたら、色って答えます。 おんなじものを見て、おんなじところから色作ってるのに、もうどうしようもないくらい、根本的に違うんですよ。 もう本当にどうしようもないなぁ、といつも惚れ惚れ眺めている贅沢。 …って、なんか告白になってしまってますが。 いやあのほんと、ありがとうございましたぁあああ!!! 2013/06/23(Sun) 19:05:03
今期結構楽しみに観ていたラストシンデレラが、なかなか衝撃的な展開で、最終話を迎えました。
えぇ、あの、お察しのこととは思いますが、私は立花さん派だったんですねーあはは! でも桜さんと広斗が一緒にいるのまじで可愛かったです。たはって笑うのがたまらなく魅力的でした。 途中何話か抜けてるので余計にですが、あっという間の3ヶ月でございました。 幸せになれよ!! ところで日記が随分空いてしまいましたが、今月は仕事が忙しいです。 こういうことをちらっと書いておくのは、100%自分のためです。 こないだ、ここ数年の6、7月あたりの日記を遡ってみたのですが、大体毎年このあたりは忙しくしている模様…あんまり把握してなかったやばい、というところまで把握しました。 あと夏に向けて螺旋本のネームをずっとやってますが、まだネームやってます。 毎日やってるわけではなくて、週の半分くらい?そんなにできてない??かも程度なのですが…今回ふと思い立って、原稿進捗を具体的に何を何pとかメモっとこうと、手帳につけてたことは、今日思い出しました。 多分2、3日しか書いてないわー。連日じゃないと続かないんだよねーこういうのはねー。 で、先日はネームに疲れて、もうだめだ何か他のこと!楽しい作業!を求めて思考が彷徨ったんですが、どうあってもネーム以外にやることがなくて、仕方ないので新たなプロットのネームを切ったらすごい捗りました。 若干頭が沸いていたのかもしれません。 あ!あと既にpc向topは貼り換えましたが、FQのカシアスアンソロ、結局参加させて頂くことになりました。 もう余程読者として正座待機しようと思ってたんですが、描きたい話がなんとなくまとまったので…個人とかでは出しにくい、アンソロの中にぺいっと混ぜ込んでもらいたいようなアレなので…。 夏が終わったら描くんだぜ! しかし私、実はまだカシアスさんを描いたことがないのです…コワイハナシデスネ!がんばるよ! 2013/06/20(Thu) 23:27:39
夏コミのサークルチケットが届きました。
1日目10日(土) 西2ホール か-26b です。螺旋(歩ひよ)です。 ありがたいことに、今回もお誕生席です。我ながらコミケの引きのパワーハンパねぇぜ! しかし私の買い物予定は、安定の東です。← 詳細はまた追々。 とにもかくにも、よろしくお願いします! 昨日まよパン読んだ影響で、今日のお昼はいそいそとサンドウィッチを作っていました。 たまごサンドがどうしても食べたくて! いつもなら、がっと焼いて、ぺっと乗せて食べちゃうんですが、ちゃんとゆで卵作りましたよ。 あと冷蔵庫漁って、トマトとかチーズとかソーセージとかとか発掘して、色々作りましたよ。 まぁ食べるのは一瞬ですがね。 いやしかしほんとあれはいかん。パンが食べたくて仕方なくなる本です。まじで中毒的。 そうか、これが弘基の魅力…!(誤) そういえば希美ちゃんが居候始めて1年ちょっと経ったようですが、弘基は相変わらず毒キノコ着てるのかな。 毒キノコパーカーで文化祭指導に行ったのなら、それはゼヒ見たいところであります。笑 2013/06/08(Sat) 17:53:24
某所のアイコンにしたら、身内には好評頂いてます。 あ、良いなって思ったときに、気軽に一言だけでも言い合えるっていうのは、とても嬉しくて、とても幸せな関係ですね。ほんとにほんとに、ありがたいです。えへ。 ところでここしばらく、毎週のように図書館に通っています。 まぁ理由が色々あったりなかったりで、渋々行く羽目になってるときもあるんですが、行くとついつい長居してしまうんです。 てゆーか、何時に出発しても、閉館間際までいてしまうのね…! 夕方行けば、すぐ閉館なんですが、昼からのこのこ出掛けても、何故か帰宅時間はいつも同じくらいとゆーね…! 図書館なんだから、気になる本は気楽に借りて、家でゆっくり読めばいいのに、なんとなく立ち読みして廻ってしまうんです。 小説はもちろんですが、実用書とか専門書の棚も、面白いんだよねぇ。 でもそういうのって、家に持って帰る気持ちにはならないんだよねぇ。 しかし私の読書はあくまで娯楽なので、何を読んでも大した実になってる気はしないのが、何とも言い難いところであります。 今日印象に残ってるのは、ミュシャの解説本かな。ぱらぱら眺めるだけでも、とても見やすくて面白かった。 ミュシャは最近話題になっていましたが、個人的には高校のとき遠足の班行動?みたいなのでミュシャ展を観に行ったので、少しだけ思い入れがあるのです。 2013/06/02(Sun) 22:48:19
伝聞風なのは、まんま伝聞だから…コミケの合否は事前登録をしておけば、メール速報が届く(らしい)のですが、そういうデジタル系の登録を一切していないので、自分では確認できていないのです。 webカタログ?で友樹くんとかいさんが調べてくれたらしく、教えてもらいました\(^o^)/ この頼りっぱなしっぷり!ほんとありがとう! 添付は申込カットです。とゆーわけで、今回もスパイラル。 カーニバル関係の諸々も全部持ち込む予定! 日程は1日目の土曜日です。配置はサークルチケットが届いてから、改めてご案内します。 新刊は例によって歩ひよ火、今回は結崎さんを巡る話の予定…もう既に苦しい予感がね…。 あとpc向けtopにリンク貼ってますが、今年もフォーチュン・クエストアンソロジーに参加させて頂くことになりました! 今回は葉月リオさんの主催で、cpやキャラの縛りがないので、何を描こうか考え中です。 トラパスも楽しいけど、この機会じゃないと描けない何かもある気がするんだ…! 今冬の発行になるそうですが、参加者様が豪華で、あの、私知ってるひとがいっぱいいて動揺してるんですが、とにかく楽しみですー!(その前に自分の原稿) あとあともういっこ! トラパスアンソロでお世話になってる黒猫みるくさんが、今年はなんと、同じくFQの、カシアスアンソロを発行されるそうですよ…! あの、カシアス・ロッパ!カシアス・ロッパですよ奥さん! 1冊丸々カシアスですよあのイケメンですよ!なにそれ欲しいに決まってる!! 私の認識では、クレイはハンサムで、カシアスはイケメンです。トラップ?はほら、言わせんなよ!← こちらは現在参加者募集中です~と宣伝。 私が参加するかどうかは、まだ検討中ですが…カシアスね…すごい気になる存在なんですけど、話が描けるほど掴めてないとゆーか……そう、恋愛ごととかとはパステルたちとは違う意味で、遠いところにいる感じがするんですよね。 別に恋愛じゃなくても良いんだろうけど、人間関係の作り方がなんとゆーか…そうか…こういう話を突き詰めようかな…(フラグ) 2013/06/01(Sat) 12:59:52
…は昨年やったので、今年は恋文の日!でお送りします。 こいつは語呂合わせで、5,23だそうですよ。これはもうやるしかありませんね。 と思い立ったのが今朝。で、ぐるぐるぽちぽちがちゃがちゃやった結果の歩ひよ文をupしました。 そんな突発仕様で、今これ書いてるうちにだんだん心苦しくなってきたんですが…あれ…でも今日上げなきゃ意味ない気がする!ので! よければご覧くださいませ! いやしかし真面目に書くと、どうしようもないよね…と思わざるを得ない。← そんな話を書きつつ、添付がトラパスなのは、トラパスアンソロ2の通販が開始されたからです!ひゅーぱふぱふ! 前回に引き続き、みるくさんが主催された企画本ですー。 参加者特権で、私は既に読ませて頂いてるんですがね、あのね、ものすごくテンションが上がる本ですよこれ! 以前にも書いたよーな気がしますが、これ別の方にシナリオ頂いてるのです。 初めてシナリオ拝見したときにも思ったのですが、全体像を知った今、改めてこの話を私に振ってくださったみるくさんのセンスに脱帽…てゆーか何でわかったんだろうまじで…とゆー絶妙チョイスです。 そしてシナリオ屋さん(って書くとオーシのようで私は楽しい←)のステキシナリオで、糖分も前回より高めです(笑)。 てかほんと、他の方々の作品がどれもこれも甘くて美味しくてね! 前回のアンソロんときも思ったんですけど、これ読んだ前提で誰かと色々語りたい!うぅううう! …とゆーわけで、宣伝になってないけど宣伝でした。 あ、アンソロ通販サイトはtopに貼ってありますが、一応こっちにも⇒ロイヤルはちみつティー 2013/05/23(Thu) 22:47:22
|