忍者ブログ
程良く,品好く,機嫌よく。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/14(Wed) 09:31:51

ゲキシネゴエモンロック3!観てきた!!
大層面白かった!!
すっげ笑った\(^o^)/

三浦春馬ハンパなかった…。
前半の貼りついたような笑顔が、後半伏線として回収されるのが凄まじかった。もうほんと彼を想って彼のために書き下ろされたシナリオなんだなって感じがハンパない。
シャルルの浦井さんは腹立つレベルで歌がうまかった。※誉めてる
あと優ちゃんはほんとかわいい。好感度あがっちゃうわwww

PR
2014/04/13(Sun) 22:45:05

というわけで、録画視聴アニメ黒バスが終了しました。

…あれっ?こーゆう感じ?
こーゆう感じで終わんの??
えっ えっ 、…続きはDVDに特典映像でつく的な?なら許す。

1期は青峰と黄瀬で終わったけど、2期は誠凛でよかったねぇ。
って思ったのに、結局火神と氷室だったわねぇ。私はうれしいけど。
さすがは光ということなんじゃろか。

木吉先輩が出てくる度に「頼りになるお父さん…っ」て漏らしてた。
ここぞってとこで出てきたのが日向で本当によかった。
ところで結局、opにあったボール抱えて転がる伊月のシーンがなかったね?
何気にものすごく楽しみにしてたんだけど、なかったね…??
い、伊月先輩にもっと見せ場を…!
あと木吉が戻る直前の水戸部の役に立ってなさが泣きたくなるレベルだった。つらい。

最後の氷室が紫原に声かけるシーンで思わず「氷室は新たな弟を得た」って声に出た。
うかうかしてる場合じゃねーぞ!…です。状態だったので、黒子が代弁してくれた、まさに。1発殴ってもらいたいくらいだった。野蛮で済まん。

また半年とか1年とかお休みして、力いっぱい続きやってくれたら嬉しいなぁ。
3期お待ちしてます!
黒バスのアニメスタッフは満遍なくどのキャラも愛おしんでて、作品大好きな感じがするからうれしい。IGの本気!

あと最終話、驚く桃井さんいちいち表情が可愛かった。

ところで最後のエンカ、49と50の間に撮ったはずの集合写真は見せてもらえないんですね…もちろん期待してましたがな。
これもあれか。DVD特典とかになるのか。いっそ最終巻のジャケットとかにしたらいい。
そういえば黄瀬が青峰に対抗して一生懸命描いてた何かが、海常ロゴで華麗に上書かれててちょっと面白かったです。結局なに描いてたのあれ。

2014/04/10(Thu) 22:24:14

DVDレンタル視聴。
ずっと観たいと思ってたので、この機会に。
真山とあゆ、理花さんと藤原兄弟がイメージぴったりすぎてビビった。
TVシリーズよりずっと原作寄りで、誰より森田さんにそれを感じて嬉しかった。
はぐちゃんが可愛くて!笑顔が印象的だった。
そういえばまず驚いたのは、花本会の大所帯っぷり。
あと最初の日々がキラキラして仕方ない竹本くんの緩みっぱなしの顔は、ぜひとも誰かに叩いて欲しかったです。。

みんなで四つ葉を探すシーンがなかったのと、みんなで写真を撮るシーンがあったのは原作的に気になったけど、確か映画化したのって原作途中だったはずなので仕方ないと思うし、それ以上によかったので!
しかし冷静に?思い直すと、真山があまりにただのストーカーだったな…んであゆに救いがなかったな……うっ。

2014/04/06(Sun) 16:02:44
表紙からミナは小柄なイメージだったので、補正にしばらくかかった…。
「寂しがり屋でお人好し」なのはミナだけじゃなく長瀬もで、明るくて、でも多分いい意味で“何も起こらない”小説だった気がする。いや、色々あったんだけど。気持ち的に。
2014/04/05(Sat) 23:41:23
ちょうど20年前の昨日1994年4月4日、2人の出会いとこれからの高校生活を記念して言波と座木。
この日が彼らの記念日だと知った昨夜は、蒼い千鳥~を拾い読みしていたら終わってしまったので、本日改めて。
なんか久し振りに読んだら、吃驚するほど座木がかわいくてびっくりしました。読みながら何度「かわいぃ…!」と呟いたことか。自分の口から出たその言葉にびっくりでした。吃驚しすぎ。
言波に関してはあまり『かわいい』という認識はないんですが、とても好きです言波。
あとドラッグストアでアルバイターな火冬も。
「フラれちゃったかな…?」って言われてばつの悪そうな顔をする先輩も。←
改めて読み直したら、桐子とリドルも。
深山木さんの台詞で私が好きなものって、結構この1冊に多く収録されてるんだということにも気付きました。相談口とか、ごはんの件とか。

てゆーか座木が見た目年齢少しでも上げるために前髪分けるシーンが割と印象に残ってて、だから普段は前髪分けてないんだと思ってずっとそう描いてるんですが、これが私の描く座木を幼く見せている原因の一端だという気がしないでもないです…。
あと「人生楽しそう」って言われて嬉しそうに肯定してたのもね、そういう顔になっちゃうよね。

3月はいわゆる家庭の事情が色々あったり、仕事が忙しかったりで全然絵を描かずに丸っと1ヶ月過ごしていました。
これって以前は結構当たり前にイベント後1ヶ月とか一切絵描かない生活挟んだりしてたんですが、最近は全然なかったように思います。数年振りじゃないかな…とか思ってたんですが、今冷静に思い直したらもしかしたらカーニバルの後とか割とそうだったかもしれないです。
でもそれだって2年?前の話ですよ。時間の流れとは恐ろしいものですよ。
2014/04/05(Sat) 20:57:46

薬屋コピ本企画の見込みがついてきたようなので、呑気に薬屋キャラで妄想しています。

製本はゼロイチにお願いしたいなぁ。
零一が黙々と紙を並べて組んでる正面に陣取って、正座して眺めてたい。
「気が散るんだが」って気まずそうに言われて、まぁまぁって取り合わずに最後まで見届けたい。
いい仕事してくれるに違いない!

総和さんだったら、立場は逆がいいな。
彼は手伝ってくれそうだけど、私が作業するんで、正面でぺらぺらと喋っててほしい。
調子乗って手が止まってることには気付かない振りして、終わりが近くなった頃に「ほらほら口ばっかじゃなく手も動かす!」って笑って、完成の喜びを共有したい。

大穴は葉山くん。
仕事で書類処理とかしてるはずだから、意外と手際は悪くないかも。
でも「うえぇ、俺こういうの苦手なんですよねー」とか言って、サボってくれて構わない。
脇でたまに手伝ってくれたりしつつ、ほとんど喋ってるだけで、完成したら諸手をあげて喜んでくれたら嬉しい。
そんでもって、高遠さんに一緒にコンビニスイーツ奢ってもらいたい。ちっちゃな幸せてんこ盛り!やったね!!

コピ本ほんとに楽しみ!!!

2014/04/04(Fri) 00:39:04

48Qを観て思ったんですが、木吉先輩は、自分が愛されてるとゆー自覚が足りな過ぎるひと、なのかなぁ、とふと。

そして49Q。
ずっと思ってはいたけどやっぱり、氷室さんは黒子に近いひとなんだな…
タツヤとテツヤだものな。←
その涙が相棒の本気を引き出すところまでなぞられるとか、すごいわ。

んで改めてやっぱり、黒子にとって憧れのひとは青峰なのね…
大輝と大我だものな。←
てゆーか観戦席で解説してくれる青峰って、意外とオトナだよね。何度だって吃驚する。

 

2014/04/01(Tue) 21:43:56
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com